CA・パイロット・航空会社
おばちゃんにもわかるように解説します。
パイロット&CA夫婦より
パイロット

フライト前に使えるホームページ10選【現役パイロットも使用中】

こんにちは、かぴ男です。エアラインパイロット10年やっていました。

あなたは、毎日どんなホームページサイトをチェックしていますか?

一般のお客さまには、あまり知られていないパイロットの世界。パイロットが日頃、どんなホームページサイトをチェックしているのか知りたくないですか?実は、あまり知られていない特別なホームページサイトをチェックしているのです㊙︎

この記事では、現役パイロットが、日頃、どんなホームページサイトを利用しているのか、こっそりご紹介します。前半はお客さまにもわかりやすいホームページサイト。後半は、マニアック向けとなっています。

この記事を読めば、パイロットの夢に1歩近づけます。そして、飛行機乗る時に、違った目線でフライトを楽しむことができます。

現役パイロットは、100ちかいサイトをチェックしている?!

パイロットは、特にフライト前に、腐るほどチェックしなくてはいけません。

例を上げると切りがないのですが、簡単に言うと、

  1. 今日乗る飛行機の状況
  2. 今日乗る飛行機の重さ
  3. 天気
  4. 燃料
  5. 空港・空域の状況
  6. 搭載する荷物のこと

フライト前以外にも、マニュアルの改定点や、法律などのサイトをチェックしなければなりません。もしも、改定を見逃して、法律違反をしようもんなら、法律違反。罰金・罰則になります。

ちなみに、車に制限速度があるように、空にも制限速度があります。まぁ、空には覆面パトカーは、いませんが(笑)

話を戻すと、パイロットは、数々のホームページサイトを使って情報収集しています。

今回は、ちょっと難しい話になってしまいますので、

  • お客様が使えるホームーページサイト
  • パイロットマニア用のホームページサイト

に分けます。もちろん、全て無料で閲覧できます。

まずは、お客さまが使えるホームページサイトをご紹介します。

お客さまが楽しめるホームページサイト

プロのエアラインパイロットが使っているサイトの中でも、お客さまとして楽しめるものがあります。今度、飛行機乗る前にチェックしてみると、一段とフライトが楽しめます。

今回ご紹介するのは、以下の3つです。

フライトレーダー24

フライトレーダー24は、アプリの方が有名かもしれません。
簡単に言うと、世界中の飛行機の場所が分かっちゃうサイトです。

見てみるとわかるのですが、めっちゃ飛行機飛んでます。最初見たとき時は、元パイロットの僕でも驚きました。まるで、アリンコ。

パイロットの使い方としては、

  • 今日はどの高度が飛ぼうかなぁ〜
  • 俺が乗る機体どこにいるんだろう〜
  • どのルート飛ぼうかなぁ〜

みたいに使います。

空を見上げたら、飛行機。あの飛行機は、どこ行きなんだろうって、時にも。

デメリットもあります。

それは、全ての飛行機は表示されないと言うことです。公式に発表がないので、正確な数字はわかりませんが、僕の肌感覚ですと、10%くらいの飛行機は表示されません。

LIVE ATC

LIVE ATCは、パイロットと管制官のやり時が、LIVEで聞けます。

英語が得意でないあなたでも大丈夫!日本人パイロットは、日本語英語なので(悲)

余談ですが、日本人パイロットの場合、英語の発音良く喋ってると、「なんだアイツ!生意気!」みたいな雰囲気になります(謎)そして、普通に管制官に英語で喋ったら・・・「管制方式基準に、その英語載ってんの?(怒)」って、言われたこと(謎)まぁ、懐かしい思い出です。

デメリットは、日本全国の空港無線が、聞けるわけではありません。羽田・成田などの主要空港は、聞けるので安心してください。

Aviation Wire

Aviation  wireは、主に航空ニュースを扱っています。パイロットは、航空会社のいち社員として、会社のことも気になります。他の会社に転職を考えてみたり、将来の計画を考えてみたり、他社の反省を自分のごとく考えてみたり。

プロのパイロットが使うホームページサイト

ここからは、マニアックな話になります。どこまでついて来れるかで、あなたのマニアックレベルが分かります。

それでは、いきましょう!

フライトお天気

パイロット界では知らない人は、いないんじゃないでしょうか?

ちょっと、古めのサイトですが、情報は最新。パイロットが必要とする、天気の情報は全てここにある!と言っても過言ではないでしょう。

お客さま見ても、わけのわからないものばかり。大丈夫です!たまに、パイロットもわかってませんから!

勘違いしないで欲しいのが、フライトお天気は、あくまでもまとめサイトです。

フライトお天気さんが、情報を発信しているのではなく、パイロットに必要な各ホームページサイトを、1つホームページサイトにまとめています。

気象庁

最近、ホームページに広告載せるだの、載せないだのと話題の気象庁。

天気のことなら、気象庁。当たり前ですね。

AIS JAPAN

AIS JAPANは、ログインが必要ですが、誰でも登録できます。

AIS JAPANは、フライトするのに必須ですね。まぁ、他のサイトも必須なんですけど。

パイロット用語を使って申し訳ないのですが、NOTAMやアプローチチャート、航空路などが見れます。

簡単に言うと、

  • 空の道
  • 空港周りの飛び方
  • 注意すべき情報

が、載ってます。

航空法

パイロットにとっての聖書。今ではネットで、閲覧できちゃいます。

昔は紙しかなかったので、改定ごとに紙の航空法を買ってたっけ。
そんなに読まないくせに。

通達

通達は、航空法と同じ位、重要です。パイロットになるまで、恥ずかしながら通達の重要性わかりませんでした(恥)マニアックな方には、面白いかもしれませんね。

例えば、

  • 飛行機に搭載されているライフジャケットの使用期限
  • パイロットのアルコール検査要領
  • 飛行機の最低強度など

白い滑走路

白い滑走路は、冬に使います。雪が降った時などに、滑走路状況を調べます。

こちらのサイトは、誰が作ったものかはわからないので、参考程度に使われます。

鳳文書林

パイロットなら、1度は誰もが利用したことあるんではないでしょうか。フライトの勉強の道具は、こちらで全て揃います。航空関係の本って、意外と高いんですよね〜(涙)そして、改定が多い!

まとめ

本記事では、現役パイロットが使うホームページサイトについて、ご紹介しました。

まとめると、

  • フライトレーダー24
  • LIVE ATC
  • Aviation Wire
  • フライトお天気
  • 気象庁
  • AIS JAPAN
  • 航空法
  • 通達
  • 白い滑走路
  • 鳳文書林

ぜひ、お仕事・ご旅行のフライト前にチェックしてみると、違った空の旅を味わえること、間違いなし!

Twitter、インスタも頻繁に更新してますで、合わせてお願いします。
何か質問がありましたら、お問い合わせお待ちしております!
最近は、質問が多いので、お時間かかるかもしれませんが、必ずお答えしてきます!

では。
おわり。

かぴ子・かぴ男
プロフィール
▫️CAのこと
▫️パイロットのこと
▫️航空会社のこと

元CA教官妻(かぴ子)と
元パイロット旦那(かぴ男)の
共同ブログ

お仕事の依頼は、 お問い合わせまで
お願いします。
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA